発行元 license labo .
エディションノート
【初めての中小企業白書】
2019年版「中小企業白書」「小規模企業白書」を個人的視点で要約してみた!
~2019年版中小企業白書要約の決定版!過去の白書との違いとは?~
本書は毎年中小企業庁が作成している「中小企業白書」と「小規模企業白書」について、個人的所感も含めまして、個人的視点で要約したものとなります。
原本の「中小企業白書」及び「小規模企業白書」(2019年度版)は非常にボリュームの多い内容となりますが、よりスリムに簡易的に理解しやすいように作成しました。
中小企業庁の意向をできるだけ、エッセンスを取り出し、初めて目を通す方、女性や学生の方も含めて理解しやすいようにしております。
また、2019年度版のみならず、前年の2018年度版などとの比較などもできるような視点も意識しております。
具体的成功78事例を要約したものもご紹介しております。
■目次■
・中小企業白書について
・中小企業白書から見えてくる課題とは?
・中小企業白書のサブタイトルの意味とは?
・2019年版中小企業白書の特徴(2018年版との違いなど)
・2019年版中小企業白書(具体的成功54事例要約含む)
・2019年版中小企業白書のまとめ
・2019年版「小規模企業白書」を個人的視点で要約してみた!
・小規模企業白書とは?
・小規模企業白書の全体の流れ
・2019年版小規模企業白書(具体的成功24事例要約含む)
・2019年版小規模企業白書まとめ
・2019年版中小企業白書、2019年版小規模企業白書まとめ
※総文字数:40036文字
■筆者紹介■
2,000社以上企業訪問してきた東証一部上場企業の元ベンチャーキャピタリストです。
様々な価値観の経営者と接し、世の中は本当に広い!ということを実感しています。
今やIT、グローバルな時代。
AIやロボットが仕事をする時代です。
様々な価値観・常識を乗り越えられる人が、次なる未来を創り上げると言っても過言ではないでしょう。
常識とは、大多数の意見であって正解ではありません。
マイノリティが、未来を創るのです。
変えられるのは『自分』と『未来』だけです。
一人でも新しいことにチャレンジする人を後押ししたい、そう願っています。